近鉄「大阪上本町」駅の上にあるシェラトン都ホテル大阪に宿泊してきました。
もごもご家は大阪メトロ谷町線を利用したので「谷町九丁目」駅から約5分歩いて行きました。
関西国際空港からや大阪国際空港からの空港リムジンバスも用意されていて、新型コロナウイルス前は中国や韓国などの外国人旅行客の利用が多かったようです。
シェラトン都ホテル大阪はUSJのアソシエイトホテルで1デイスタジオパスがフロントやコンシェルジュデスクで販売されています。
USJアクセスも良好で、最近は他県の利用者も増えているようですよ。

目次(クリックすると自動で飛びます)
今回は12階のプレミアムデラックスツインの客室でした。(アップグレードしてもらったおかげです)
奥に長広く窓際にソファがありました。ベビーベッドを設置してもらってもまだゆっくりできるスペースがあるほどゆったりとした空間でした。
11階と12階がリノベーションされたばかりだそうで、とても居心地の良い部屋でした。バスタブだけは少し古めというか新品感はなかったので、再利用されているのかなという感じですが、トイレも洗面台も綺麗にされていて使い心地はよかったです。


もごもご娘にベビーベッドを用意してもらいましたが、本来は6か月までのベビー対象らしく(もごもご娘ちゃんは8か月になったばかり)、正式に貸し出しをするには利用客の承諾書が必要なようで、ベビーベッドを持ってきてもらったときに一緒に承諾書にサインをしました。もごもご娘はありがたいことにつかまり立ちをしますが、大人しくベッドを利用していてくれたので何の心配もなく利用することが出来ました。
景色は目の前が千日前線だったので隣接するビルや建物はなく見晴らしがよかったです。12階なので高層とは言えませんが、全然悪くありませんでした。少し道路むかいのマンションなどが気になりますが、それ以外は特に何も嫌なことはありませんでした。


ラウンジ
現在のラウンジの場所は21階のトップ オブ ミヤコにて利用可能でした。17時まではアフタヌーンティータイムで17時以降はカクテルタイムでした。カクテルタイムに入るまでにラウンジを一度閉めることはなく、ずっと居座れる状態でした。

アフタヌーンティータイム
コーヒー、紅茶、ジュース(オレンジジュース、アップルジュース、ペプシ、ジンジャーエールなど)
)の他に一口サイズのケーキが3種類盛られたプレートとSOY JOYが3種類用意されていました。紅茶はTWGのティーバッグが6種類ほどありさまざまなフレーバーを楽しむことができます。
利用客は3割くらいであまりおらず窓際の席も余裕で空いていました。静かだったのでチェックイン後とてもゆっくりすることが出来ました。


カクテルタイム
混雑を予想して17時より15分早めにラウンジに行ってみましたが、とても空いていて窓際席を確保することが出来ました。少し早かったですが、料理の用意も出来たようで飲み物を取りに行ったときに「よかったらお料理もどうぞ」とスタッフから勧められたので甘えていただきました(笑)もごもご妻に勧めた後、ほかの利用客にも声掛けをされていました。
酢の物、チキンの胡麻和え、黒コショウハムなどのおかずプレートの他におつまみプレートもあり、チョコやナッツやチーズがありました。
もごもご夫はバーエリアでビールにワイン、カクテルをいただいて満足そうでした。
アフタヌーンティータイムと変わらずコーヒー、紅茶、ジュースは引き続きで用意されていました。


18時前には利用客が増えフロアの8割ほどは埋まっていました。子ども連れの利用客も多かったですが特に気になるほど騒がしい印象はなくゆっくりと過ごせました。夕方から日の入りの景色が綺麗であっという間に夜景になりました。21階と高層なので夜景がとても綺麗でアフタヌーンティータイムよりも楽しむことが出来ました。
レストラン「eu」
朝食は2階の「eu」でいただきました。日本料理「うえまち」でも300円追加払いすれば和食の朝食を食べることもできます。チェックインした際に朝食チケットを渡されるので忘れずに持って行ってください。


今は朝食ビュッフェは休止していてアメリカンブレックファーストかモーニングカレーセットかコンチネンタルブレックファーストあるいはアラカルトから選ぶことができます。


もごもご夫婦はアメリカンブレックファーストをいただきました。卵料理が3種類から選べて①目玉焼き②スクランブルエッグ③プレーンオムレツだったので、2人共プレーンオムレツにしました。

実際にプレートが用意されると結構量が多くて食べ応えがありました。オムレツはふわトロで、サラダも1プレート分だったのでたくさん野菜を取ることが出来ました。スープはパンプキンスープで濃厚で、パンも食パンにクロワッサンにデニッシュと3種類の味を楽しむことができました。
食後にコーヒー、紅茶を持ってきてもらい、約1時間ゆっくりと朝食を楽しみました。
利用客も多すぎず、それなりに距離が保たれていて感染対策がしっかりされていました。
営業形態
部屋に営業形態のお知らせがあったので参考になればと思い、情報共有させていただきます。
これから宿泊される方、検討される方はぜひご覧ください。

もごもご夫婦が宿泊した時点でもこの営業形態のお知らせと少し変更がありました。フロントのスタッフが丁寧に案内してくださいます。
※2020年10月3日時点でラウンジが「eu」ではなく「トップオブミヤコ」に変更されていました。
開業35周年!
改名や改装などを経て、より利用しやすく心地の良い環境を提供しているシェラトン都ホテル大阪は開業35周年だそうで、2020年9月1日から10月31日まで直営レストラン5店舗にて「都プラス会員限定 レストランスタンプラリー」を実施しているようです。
もごもご夫婦は都プラスの会員ではないので参加していませんが、会員の方は是非行ってみてはいかがでしょうか。
その他レストランでも懐かしの復刻メニューもあるようですので、久しぶりにシェラトンに宿泊される方や新規の方でもレストランを楽しむことができるようになっていますよ。
GO TO キャンペーンや地域共通クーポンを有効活用し、宿泊に観光に買い物など楽しんでみてください。
今回もごもご夫婦も地域共通クーポンをフロントでいただきました。宿泊した日とその翌日には使わないとだめだそうです。使えるところもネットで調べると結構出てきました。使い方も載っているので事前に調べてから買い物に行ってくださいね。

もごもご夫婦は翌日に近鉄百貨店で総菜を買って帰りました。
近鉄百貨店は紙のクーポンのみ取り扱っているようで、店舗によっても取り扱いが違うのでお会計前にスタッフに聞くことをオススメします。
1階のバスロータリーではあべのハルカス行のシャトルバス(片道100円)が出ているので、シェラトン都ホテルに宿泊していても気軽にあべのハルカスに行くことができます。ついでに展望台にもあがって景色を見るのもいいですよ!
10月になり東京の人も無事にGO TOキャンペーン対象になりましたね。まだまだ感染が不安ですが、経済をまわすには宿泊や観光や買い物をしてたくさん楽しむことも大切ですよね!ぜひぜひ皆さんもキャンペーンを利用してみましょう。
[…] シェラトン都ホテル大阪(マリオット系列ホテル)宿泊記! SHARE […]