もう迷っちゃう!百貨店のオススメ手土産10選!

実家に帰る時や挨拶に行くときやお盆のお供え、恩師に御礼を渡すときや友人宅のお呼ばれ事に、何か一つ手土産があるといいですよね。
そこでお取り寄せもいいですが、実際に店に出向いて商品をみて選ぶ面白さ楽しみ方を紹介していきます。
そこで今回は百貨店に入っている有名店の中から厳選してオススメ手土産10選をリストアップしていきます。もごもご妻の独断の好みに偏りますが、、、見た目も味も良いものを自信をもって紹介します!

もごもご妻
もごもご妻

特に可愛いデザインやお洒落な見た目のモノが多いです!

百貨店のオススメ手土産

生菓子

モロゾフのプリン

定番中の定番!モロゾフのプリンです!見た目はシンプルですが味は保証できます。みんなが大好きな王道プリンの味です。その中でも定番のカスタードプリンもいいですが、とろ生カスタードプリンや期間限定の味もたくさんあります。例えば秋ならパンプキンプリンやモンブランプリンなどもありますよ。

持っていく場としては当日絶対食べるとわかっている場合のみのほうがいいですね。例えば友人宅に遊びに行ったとき、おやつ時にみんなで一緒に食べれるように買って行く感じですね。小さめのサイズがあるので、ほかの人と生菓子がかぶったりしても軽く食べることができます。

器がガラスで重たいので6個以上必要な時は少し考えなおしたほうがいいかもしれません。持っていくまでに手が疲れてしまいます。

もごもご夫
もごもご夫

もごもご夫の実家へ初めて挨拶来た時にモロゾフにプリンを持ってきたね!

もごもご妻
もごもご妻

そうだったね!懐かしい!(笑)

ハナフルのフルーツケーキ

フルーツ専門店のフルーツケーキほどおいしいフルーツケーキはありません!しかも、モノによってはブーケのような華やかなデザインのケーキがあります。店舗を訪れたときにまずはデザインの素晴らしさに感動します。

ケーキだけでなくゼリーやフルーツ単体も販売しているので、手土産を持っていく先も選びません!お供えのフルーツだったり、夏場の暑い日にはゼリーだったり、みんなで食べるようにフルーツケーキを選ぶことも出来ます。

もごもご妻が一番惚れたのはマンゴーがのっているケーキです。マンゴーがバラのようにカットされていてとてもインパクトの強い華やかなケーキです。見た目だけではなく、味も1つ1つのフルーツの味がしっかりしていておいしいです!

エールエル ワッフルケーキ

個包装で食べきるのにいいサイズのワッフルケーキです。定番の味から季節限定の味もたくさんあり、どの味をチョイスするかいつも迷ってしまいます。

一つ一つフィルムに巻かれていて片手で食べることが出来るので、フォークや皿などを利用する必要がないので、屋外でも室内でも食べれます。食べやすいですがチープ感もないので場所を選ばず誰にでも好かれるデザートです。

もごもご妻
もごもご妻

大学のサークルOGとして後輩によく差し入れに利用してたなぁ

焼き菓子

ファウンドリー 林檎のバターサンドサブレ

見た目がシックで温かみのあるパッケージです。味も林檎とチョコがあるので両方入ったボックスもおすすめです。若年層から年配層まで年齢を意識せずに渡せる手土産のパッケージです。

果物もしっかりと入って贅沢なので生地と果物のバランスがとても良く、味も甘すぎず、しっかりとした触感なので一つ食べただけでもボリュームがあります
長方形で一つずつ梱包されているのでお皿に出してもいいですし、袋を破ってからすぐ食べることも出来るので、屋外でも室内でも場所を選ばないお菓子です。

ガトーフェスタハラダ ラスク

良く行列を見かけるほど人気のお店です。これを手土産でいただいたときはわざわざ並んでまで買ってきてくれたのかな?と嬉しくなります。渡す相手のことを考えて時間を割いていると思うとありがたく感じます。

シンプルなラスクやチョコがかかっているラスクなどあり、気軽なものからプレミアム感のある商品まであるので手土産の幅も広がります。夏場はチョコが溶けやすいので、肌寒い季節のほうがとってもおすすめです。

期間限定・地域限定商品もあるので、旅行に行かれた際には店舗を訪れてみても楽しいですね。
なかなかゲットできない商品もあるのでチャンスがあったら自分用にでも買いたいくらいです。

ア・サンドルチェ グラノーラキャラメルサンド

個人的にはグラノーラキャラメルサンドが大好きです。グラノーラベリーズサンドも美味しいので迷いどころですが(笑)しっかりと甘いので好みが分かれると思いますが、パッケージも可愛らしいので若年層の手土産向きかなと思います。他にもショコラパフリィというのもあり、少し固めで薄めの生地にチョコクランチが挟まっているようなしっかりとした触感のお菓子もあります。

全体的に可愛らしく、1種類のボックスよりも多種類入っているボックスのほうが断然おすすめです。
取扱店が少ないのでなかなか出会うことはないかも知れませんので、ぜひ調べてから行ってみてください。

もごもご妻
もごもご妻

あま~くってつい何個も食べそうになっちゃいます(笑)

シュガーバターの木 シュガーバターサンドの木

ほんのり甘くサクッとした触感が癖になるお菓子です。プレーンタイプにサンドタイプにチョコがかかったタイプなどあります。プレーンタイプでも十分美味しいのですが、チョコがかかっていると絶品で、中にシュガーバターがサンドされているものもまた違って美味しくシュガーバターの木の中だけでも迷ってしまいます。

地域限定商品もあり、店舗もよく行列を見かけます。パッケージの色合いがさわやかで、パッケージと味を考えても幅広い年齢層の方に渡すことが出来ます

アトリエうかい フールセック

高級鉄板料理のコース料理の最後に提供していたプティフールが持ち帰りたいというリクエストに応えて手軽に食べられるクッキーを詰め合わせたものが今回おすすめのフールセックです。

見た目も華やかでどれから食べようか迷ってしまいます。味は濃すぎず甘すぎず控えめな味です。ボックス缶もクラシカルなデザインで派手過ぎず可愛いです。

胡麻のガレット、木苺のジャムサンドクッキー、メープルクッキー、フルーツやナッツ・スパイスなどのメレンゲなど風味に色味も豊かなクッキーが盛りだくさん。

「ふきよせ」というギフトもあり円柱で小さめのパッケージです。フールセックみたいに仕切りがあって種類ごとに分けられているのではなくいろんな種類がバラバラと入っています。ちょっとしてた小さめの手土産なので、気持ちだけでも持っていきたいときにピッタリのサイズです。

もごもご妻
もごもご妻

すごく並ぶので土日の夕方に店に行っても売り切れているときもあるので要注意!

ねんりん家 バームクーヘン

結婚式などの引き出物でもいただくバームクーヘン。ホール型の円形のバームクーヘンもいいですが、時々食べきれなかったり、乾燥してしまったりしますよね。

ねんりん家ではひとくちバームという小さめに切られたバームクーヘンが個包装で用意されています。いろんな人に配ることが出来、少しずつ食べても乾燥しにくいのでギフトにピッタリです。

触感もしっとりからしっかりしたものとレベルが分かれていて味も触感もいろいろなバームクーヘンを楽しむことが出来ます。

もごもご夫
もごもご夫

お盆のお供えとかでよく買うね!

ベルアメール パレショコラ

素材・厚さ・歯ごたえにこだわったベルアメールを代表するパレショコラです。店頭でもたくさん種類があり豊富なバリエーションのなかどのショコラを選ぼうか本当に時間がかかってしまうほどです。

ただの板チョコではなく、ナッツやフルーツのトッピングの他にもキャラメルやジュレなども使用していて一枚一枚とても個性的なショコラです。

シンプルな味(ナッツ・チョコミント・ミルクティーなど)や個性的な味(モンブラン・日本茶オレンジ・センターリキュールベリー・ハニーレモンソーダ)など一つ一つテーマがありこだわりを感じることが出来ます。

色も鮮やかで一枚ずつデザインにこだわっているので、どれを選んでもとってもおしゃれです。
選んだものをギフトボックスにまとめてもらえるので、より特別感もでますよ!

もごもご妻
もごもご妻

バレンタインの時は本当に混むので気を付けて!

年代・場所・時に合わせて最善の手土産を!

自分のオススメで手土産を選んでもいいですが、相手のことを考えて相手の人が喜びそうなもの時と場所に合わせて選ぶことによってみんなで分けあいやすくなりますね。

チョコレート系は特に夏場弱いので暑いところに長居するときは避けたほうがいいですね。
みんなに配る場合のときには絶対に日持ちするもの・小分けの商品が一番です。
生菓子を買う際はあらかじめ持っていくことを伝えておくといいかも知れません。そして食べる人全員に対してアレルギーなども聞いておくと食べるときに気持ちよく食べることが出来ますね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です