【新米ママ必見!】実親、義親に甘えてでも貰いたい出産準備品とお祝いを紹介(高額品紹介)

前回は、もらってうれしい出産祝い⦅サイト⦆を紹介しました。

今回は、実親と義親と親戚に甘えまくってでもほしい出産準備品と出産祝いについて紹介します。

ベビーベッドやベビーカー、抱っこ紐などなど準備しておくものは意外とあり、しかも大きく高価です。

この記事こんな方にオススメ

・出産祝いに何をもらうか悩んでいる方
・ベビーグッズをいろいろ知りたい方
・出産を迎えるにあたって準備をしている方

出産準備品

ベビーベッド

STOKKEは大きいベビーベッドになります。

楕円型でパステルグリーンの色合いのベビーベッドになっていてすごくオシャレでオススメです!

使い勝手面は、、、あまり良くありません

ベッドの柵が固定なので上げたり降ろしたり出来ないので、寝かせる時はよいしょと少し持ち上げ気味にしないとダメです。

ベッド下も扉が無いので収納できません。ただ、見た目は本当に可愛いので、使い勝手を気にしない方にはオススメです。

ベビーカー

cybexのベビーカーです。

滅多にないローズゴールドのベビーカーという所がヒット!

使い勝手面に関しては普通です。

背面、前面の切り替えが手持ちバーではなく座面を持ち上げて入れ替えるため、ベビーの気分で簡単に切り替えることが難しいです。
一旦、ベビーを下ろしてからでないと切り替えができないので、少し厄介です。重量も少し重たいです。

横幅は細身なので改札や少し細い所でも苦労はしません。
高級感のあるcybexベビーカーも見た目だけの商品かもしれません。

ベビーカー用フットマフ

冬の時期はベビーカーにもこもこした寝袋みたいな物を取付が可能です。

ベビーにジャケットやブランケットをかける必要がなく、部屋着のままこの中に入ってもらうので手間も省けます。

もごもご妻
もごもご妻

チャックを胸元まで上げて完全防寒できます。

バウンサー

STOKKEのバウンサーです。

専用のベビーチェアにバウンサーを取付ることが可能ですが、揺らすことは出来ません。

ただ、親が立っているときに近い目線のところにベビーがいるので見守りやすいのが特徴です。

バウンサー(電動)

電動で揺れる機能がついているタイプにしました。タイヤがついているので簡単に移動でき、スリープシェルが付いているので少し暗くすることで眠りにつきやすくなっています。

正直、暗かろうがなかろうが、寝る時は寝るし、寝ない時は寝ませんでしたが、、、(笑)


3ヶ月くらいまではネムリラで寝ましたが、今は(7ヶ月)床布団やベッドでお昼寝をするので、ご飯の時と掃除に時くらいしか座っていません。

揺れる機能も3ヶ月くらいまでは使いましたが、もう使っていません。

もごもご夫
もごもご夫

手動で動かすよりは楽かなり楽です。

ベビーを優しく包み込む大事な肌着をMIKI HOUSEで5セット買って貰いました。無難に女の子セット(3つ入り)と別でプラス2つ柄を選びました。そろそろ小さくなって新しい肌着を買います。まだ着てたの?と思う方もいると思いますが、しっかりしているので全然着ることができます。もごもご娘ちゃんは7ヶ月ですが60〜70cmの間くらいの身長です。さすがにこの投稿を書いた後、新しい肌着を購入しました。(笑)

セレモニードレス

familiarのセレモニードレスです

少し落ち着いたデザインのセレモニードレスを選びました。

産院から退院時とお宮参り後の写真撮影の時とお食い初めの時に着用しました。

レンタルでもよかったのですが、やっぱり最初の子だし、、、買ってあげたいねってなりました。

              familiar セレモニードレス

抱っこ紐

新生児から使えるタイプのBabyBjornの抱っこ紐です。

妊婦当時、sun&beachの抱っこ紐と迷っていて、実際に試着もしてみました。

どっちともしっくりきましたが、もごもご夫にはsun&beach小さくて入りませんでした。(日本人女性の体型に合わせて作っているみたいです)夫婦どちらも抱っこできる方が今後楽かなと思いBabyBjornにしました。

そして決定打になったのは、ニュースで抱っこ紐の後ろバックルが外される悪戯(悪戯じゃなく犯罪レベルです‼︎)が取り上げられていて、BabyBjornは前面のみバックルが設置されているので安心出来ると思いました。

ぬいぐるみ

MARLMARLのふわふわおくるみJellycatのうさぎのぬいぐるみをお祝いでもらいました。

おくるみ

おくるみは何枚あっても嬉しい物です。夏場と冬場で素材が違うものを用意しておくと特にいいですね。夏場だとガーゼタイプ、冬場だともこもこ素材の物です。

ミルクこぼしやはき戻しなどで意外と汚れることが多いです。

もごもご娘ちゃんは冬産まれだったので、ブランケットにもなるフードタイプのブランケットおくるみをもらいました。

必要な物はいっぱいあるから失敗したくない

必要な物はたくさんあって高額な物が多いので失敗したくないと思う人の参考になればと思います。

今回は使い勝手より、見た目を重視した物になります。

選択肢の参考になればと思います。

それについてはまた紹介させていただきます。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です