250年以上にわたって存在した三井総領家(北家)の邸宅の跡地に設立されたラグジュアリーホテル【HOTEL THE MITSUI KYOTO】に宿泊してきました。



伝統文化や建築、工藝、食などに見られる日本の伝統的な美意識を体感することのできる洗礼されたホテルでした。
目次(クリックすると自動で飛びます)
- 地下鉄東西線「二条城前」駅 2番出口徒歩3分
- 地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅 2番出口徒歩10分
京都市営バス『9』二条城・西賀茂車庫行
「二条城前」(10バス停留所目)から徒歩2分
入口は二条城側の大通り<堀川通>ではなく1本東に入った道≪油小路通≫です。
近くにはもちろん二条城(開城時間:午前8時45分~午後4時)があり国宝や重要文化財の御殿や門、庭園を楽しく事が出来ます。
期間限定でイベントもあり「京都二条城イルミナージュ」や「プロジェクションマッピング」など開城時間外での特別イベントもあります。
※緊急事態宣言期間中の開催時間変更などにお気を付けください
その他コンビニも近くにあるのでかなり便利でした。

今回は二条城を目の前に臨む部屋「ニジョウルーム」(4階)に宿泊しました。
他にも中庭を堪能できる「ガーデンルーム」や京都の街並みを楽しむことのできる「プレミアルーム」などの他に
温泉を備え付けた「ONSENスイート」や「ガーデンスイート」「ニジョウスイート」など、このホテルならではの贅沢なお部屋もあります。
50㎡のゆとりある空間には大きな窓と窓辺にソファセットがあり、部屋の中でくつろぎながら二条城の素晴らしい景観を朝から晩まで堪能することが出来ます。

朝・夕・晩と少しずつ見え方が変わる二条城を部屋で楽しむことが出来るのでとても贅沢な1日を過ごすことが出来ますよ。

内装は天然素材のものが多くとても温もりを感じることができとてもくつろげる空間でした。






部屋に段差はありませんが、入口で仕切られていてスリッパに履き替えるスタイルでした。(土足厳禁の状態です)



そのおかげで、もごもご娘ちゃんは部屋の中を好きなだけ歩き回っていました!(最近歩き始めてとても楽しいみたいです)
浴室は大きな石造りのバスタブがあり広々としていて、温泉ではないのに温泉付き部屋風呂を堪能しているかのような気持ちになりました(笑)


普通のシャワーの他にレインシャワーも設置されていて、もちろん両方使いました(笑)
レインシャワーは線が細くとても柔らかいタッチで気持ちよかったです。

お湯もすぐに出たので寒く無かったですよ(笑)


今回、もごもご娘の1歳の誕生日記念宿泊ということを伝えていたので、ウェルカムスイーツやお誕生日カードなど用意されていました。



お菓子はさすがにまだ食べられないので夫婦で美味しくいただきました(笑)
ベビーシャンプーや歯磨きなどのベビー用アメニティも用意されていてとても助かりました。
レストラン『FORNI』でディナーをいただきました。



シーズナルメニュー(コース)でコンテント(10.800円のコース)を選びました。

前菜・パスタorリゾット・ピッツァ・メインディッシュ・デザート・コーヒーor紅茶の5品です。
コースでもアラカルト並みに内容を自由に選択できたので同じメニューは選ばず、全く違う内容を選び一口ずつシェアするようにしました。
ドリンクメニューはかなり分厚く種類が沢山ありました。お酒に詳しい人はとても楽しいと思います。
子連れで予約していたのでキッズメニューが書かれたぬり絵セットも用意されていましたが、1歳になったばかりでぬり絵には少し早いのでそのままで置いておきました。

もう少し大きい年齢のお子様だと待っている間に存分にお絵描きして楽しく待つことが出来ると思います。





今回少しトラブルがあり、ピッツァの注文が間違って通っていたようで、説明したところ注文したピッツァを焼いて新たに持ってきてもらいました。
間違って焼いたピッツァもよかったら召し上がってくださいと言ってくださったので、有難く頂きました(笑)



全体的に京野菜や地元野菜を使い素材にこだわったメニューが多かったです。




イタリアンと和食のコラボレーションのような感じのメニューを沢山楽しむことが出来ました。
ディナーと同じレストラン『FORNI』でいただきました。
アメリカンブレックファストと和朝食とコンチネンタルブレックファストとヘルシーブレックファストから選べます。

もごもご夫はアメリカンブレックファスト、もごもご妻は和朝食を頂きました。
周りを見ると7割の人が和朝食を頼んでいる感じでした。
クロワッサンは和朝食であろうと食べることが出来ます。ただおかわりは出来ませんでした。

本日のスムージーはほうれん草のスムージーでした。
アメリカンブレックファストの卵料理はアラカルトの中から選択しました。
「グラタン仕立てのエッグベネディクト 柚子と西京味噌のオランデーズソース」を選びました。
ベーカリー3種もアラカルトの中から選択しました。
本日のデニッシュペストリーとブリオッシュとマフィンをオススメされたので、そのままお願いしました。


和朝食はおかずが多く、食べ応えがありました。
ご飯とお味噌汁のおかわりは自由です。

ロビー横にある別部屋で日本の文化でもある茶道を無料で体験できます。
体験といってもお茶をたてるのではなく、お茶菓子とお抹茶を頂く体験です。

外国人からするととても素敵な体験になると思います。
和室ではありませんでしたが、目の前で茶道の作法をしっかり見ることができ、本物のお抹茶を頂くことが出来るのは、日本人でも中々経験することのないことですよね。
混雑緩和のため利用前に電話で混雑具合を確認する必要がありました。
予約は出来ません。空いていそうな時間を狙って電話していきます。

4歳以上から利用可能で、保護者の付き添いがお願いされているので利用する際は気を付けてください!
地下1階にあり、施設に行くと担当スタッフがロッカーの使い方や設備の説明を丁寧にしてくださいます。
ロッカールームにはくつろげるソファーがありゆっくり過ごすことが出来ます。
シャワールームもありヘアードライヤーもありました。
ロッカーは約30個ありました。水着の貸し出しがあります(フリーサイズのみ)。
温泉プール(温水)が6個に仕切られていました。

サイズ的に泳ぐことはできません(笑)
その他にジャグジーもありました。温水プールの横には寝転ぶことが出来るソファーがあります。
施設内は撮影禁止なので、今回はイメージとして公式ホームページから写真をお借りしました。

チェックインの際にロビーでお茶とお茶菓子をいただきながらホテル案内や宿泊確認をしました。

ロビーは落ち着いた雰囲気で、中庭を大窓で楽しむことが出来るのでとても開放的でした。


ロビーの両サイドにはライブラリーと茶道ルームがありました。

その他に北三井家・油小路邸と梶井宮門についてや梶井宮門の棟札などの展示と案内がありました。
英語表記もあるので外国からの観光客にもわかりやすく楽しめるようになっていました。


夜の中庭もロビーもとても素敵な雰囲気になっていました。いつでもゆっくり楽しむことが出来るので部屋を楽しんでも、ロビーや館内に中庭を散策することが出来ますよ。



大人気の京都をたっぷり堪能できるだけでなく、ホテル内までもゆっくり堪能できるHOTEL THE MITSUI KYOTO!
外国人観光客のみならず、今だからこそ日本人にも楽しんでもらいたいそんなホテルでした。