【卵不使用】食パンとヨーグルトとフルーツで作る1歳の誕生日記念スマッシュケーキ!

ネットでもバースデーケーキを注文できますが、せっかくなら記念に残る手作りケーキはどうですか?

材料は全てスーパーで手に入るものばかりを使っているので、何も難しいことはありません!

今回は赤ちゃんにも安心の材料を使ったレシピを紹介します。

スマッシュケーキとは

1歳の赤ちゃんに手づかみで好きなように食べてもらうケーキのことです。

スマッシュとは英語で『壊す』という意味で、文字通り、赤ちゃんが壊しながら食べていくケーキです。

もちろんスプーンを使って食べさせてもいいですが、この赤ちゃんの頃だからこそ出来る大胆なお祝い方法です。

作り方

材料

食パン(薄切り)3枚、フルーツ(イチゴ・バナナ・キウイ)、ベビーヨーグルト、(ローソク)

フルーツは色合いを良くしたかったので緑のキウイ赤のイチゴ黄色のバナナを用意しました。

キウイなどはアレルギーもあるので、スマッシュケーキでお祝いするまでに一度食べれるかどうか試してからフルーツの中身を用意しましょう。

ベビーヨーグルトは今回、ベビーダノン(イチゴ味)を用意しました。

もちろんプレーンでもいいのですが、娘ちゃんのお祝いなのでピンクっぽく仕上げたかったので色付きのイチゴ味を選んでいます。

手順

①フルーツを小さめに刻みます

赤ちゃんが食べた時に喉につまらないように、食べやすく小さくカットします。

ケーキ自体も大きくないので、小さめにカットした方が乗せやすくてデコレーションしやすいです。

②パンをカットします

四角くてもいいですが、今回は可愛らしく丸型に型抜きしました。

丸型に型抜きする場合は、ココット皿やマグカップなど、サイズのいい感じのモノを使って見て下さい。

③パン⇒ヨーグルト⇒フルーツ⇒パン…の順に盛り付けていきます

ヨーグルトの上にフルーツを盛ると転がらずに固定されます。

端まで上手に盛ると、仕上がりの時に横から見ても色合いが良く綺麗に見えます。

中心部分を盛り上げすぎると、次の段のフルーツが盛りづらくなるのでバランスをみて、次の段が水平に乗せられるように工夫してみてください。

④最後にローソクを刺して完成!

たっぷりフルーツも乗せて華やかに仕上げましょう!

見た目も可愛く記念に残る!

初めての誕生日!記念に残るとても大切なイベントですよね!

離乳食も後期あるいは早い子で完全食に移行している時期ですが、大人が食べるような普通のケーキはまだまだ早いです。

添加物やアレルギーなどもあり、食には特に気を配るけど、手作りのケーキだと安心して盛大にお祝い出来ますよね!

簡単にできるし、材料もスーパーで揃えることが出来ます。

ネットでスマッシュケーキを注文することも出来ますが、こんなに簡単に作れるんだったら手作りしてあげてもいい思い出になりますよね!

ただ、今回のスマッシュケーキはスポンジ生地ではないので、文字通りのスマッシュ『壊す』はしづらいと思うので、写真を撮ったら食べやすいサイズにカットしてから与えてたほうがいいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です