【育児ブロガーが教える】これを使えば間違いなし!オススメのベビーグッズ紹介Part2

オススメのベビーグッズPart1オムツ関連にミルク関連を紹介しました。

引き続き、お風呂グッズや洗剤、その他のグッズについてさらに紹介していきますよ!

ベビーグッズPart2

沐浴(新生児)、お風呂グッズ

もごもご夫婦は腰痛気味なので屈んで沐浴すると大変なので、洗面所で沐浴できる赤ん坊カンパニー 安心・やわらか沐浴マットを買いました。

通気性も良く使用後はお風呂場で干して乾燥をかけていました。畳んだり丸めたりして収納出来るので全く場所を取りません。洗面所は少し水が飛び散るので足拭きマットを敷いて沐浴していました。

1ヶ月半ごろからもごもご夫婦と一緒にお風呂に入りました。

ありがたいことに夫婦一緒にお風呂に入っているので、ベビーを抱っこした状態で一人は待機、もう一人は洗うシステムでした。

3ヶ月過ぎまではずっと抱っこして入っていましたが、首も座り反ったり良く動くようになったので、義理弟夫婦からリッチェルのふかふかベビーバスを借りて一人でお湯に浸かったり、座ったり、身体を洗ったりしています。

そろそろベビーバスチェアに移行しようと考えていますが、何が他に良いものはないかな、、、と購入を考えているところです。

ボディーソープ

arauのしっとりボディーソープ泡タイプを使っています。

産院では固形石鹸を勧められましたが、すでに買っていたのでそのまま泡ソープを使っています。arauの無添加タイプなどの商品もありますよ。

ちなみに沐浴剤はずっと使わずに過ごしています。使うと楽なのかも知れませんが、特に買おうと思ったことはありません。

衣類洗剤

arauの洗濯洗剤を使っています。

arauのボディーソープと同じピンク色を買う人は表示をよく見て気をつけてください詰め替え用は色、デザインがとても似ています間違えて使わないようによく見てから詰め替えてください。

使っていて特に悪いこともないです。肌荒れなど起きていないので問題ありません。

衣類柔軟剤

Landrinのボタニカル柔軟剤のベルガモット&シダーの香りを使っています。

妊娠前からずっと使っていて、大好きな香りでベビー用品にも使えるものなのでそのまま使っています。

もごもご娘ちゃんも肌荒れなどないので問題ありません。この商品が廃盤になったらどうしようと今は全然問題ない心配をしています(笑)。

離乳食食器

ル・クルーゼベビーのテーブルウェアセットのピンク色を使っています。

友人に出産祝いで贈りましたが、自分も欲しくなって買っちゃいました(笑)。

陶器なので少し重たく感じますが、デザインが可愛く、食材に色移りしないことがとても良いところです。

もう少し大きくなって自分で食べ始めるときは一時的に食器を割れても良いものに変えようと思っていますが、出来る限りル・クルーゼを使って様子をみます。

離乳食、幼児食が終わっても、小皿などとして使えるところがまた魅力的です。離乳食用過ぎないデザインがいいですね。

おくるみ

ノーブランドのバンブーファイバーコットン春夏用に買いました。

その中でもレモン柄とフラミンゴ柄のおくるみを持っています。

抱っこ紐の時は肩紐に少しずつ巻きつけて頭から被せて日焼け防止したり、ベビーカーでは冷房予防でクリップで止めたりして使っています。おもに外出時用に持っている感じです。

スワドルミー

寝る時用のおくるみのスワドルミーを買いました。買う時期が少し遅かったのか、寝付く前に巻いたらぐっすり眠るらしいのですが、もごもご娘ちゃんは寝付く時に巻くと気になって気になって逆に大泣きでした、、、なので寝てから巻いてました(笑)ほぼ防寒なだけでしたね。

でも8、9時間はぐっすり寝るので、スワドルミーのおかげなのかどうかがわかりません(笑)2人目は新生児から試してみたいと思います。

ベビージム

3wayの知育ジム&ウォーカーを買いました。

マットタイプは必要ないなと感じ、上の部分だけ欲しいと思っていたので、ちょうど良いものを発見しました。

ねんね期からお座り期、押し歩き期まで幅広い期間使えるジムです。

色も濃過ぎず薄過ぎずで可愛い色です。折りたたむ事もできるので収納にもかさばらないし、実親の家に帰る時にも持っていって遊ばせています。

ベビーベッド、ベビーカーやプレイマットその他

ベビーグッズPart1、Part2以外にも実親、義親に甘えた出産準備品もらってうれしい出産祝いで貰ったものを使っていますので、そちらの投稿も参考にご覧ください。

今後もベビーグッズが増えてくると思いますので、またご紹介出来たらいいなと思っています。他のママさんもいろんなベビーグッズを揃えていると思いますので、見比べて欲しいものを選べるといいですね。

1 COMMENT

もごもご家のベビーグッズPart1 | もごもご家

[…] 今回はオムツ関連、ミルク関連について紹介しました。ベビーグッズはこれだけではありませんよ!Part2ではお風呂グッズや洗剤、その他のグッズについてどんどん紹介していきます。皆さんはどんなグッズを使っていますか?迷っている人は是非参考にしてみてください。 […]

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です